当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

         

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

       

WEBフォームから受付けする

むちうちなら榎戸駅前接骨院

榎戸駅前接骨院

肩の痛み・肩こり

悩みタイトル

  1. 明るい挨拶

    長時間同じ姿勢でいると辛くなりやすい
    首肩周りが常に重たい
    朝起きてもスッキリしない
    眠りが浅くなった
    頭痛がする、頭がボーっとする
    めまい、吐き気がある
    肩が挙げづらくなった
    肩を触ってみると硬い
    イライラする
    首を上に向けると痛みがある
    手に痺れがある
    手先が冷えやすい
    車の運転中に疲れやすくなった
    肩に常に荷物を背負っている感覚がある
    肩が後ろで組めなくなった
    目が疲れやすい
    後ろを向くときに首が痛い
    鏡で肩を見たときにコブみたいなものがある
    日中眠くなりやすい
    集中力が1時間以上持続しない
    握力が弱くなった
    肩を回したときバキバキという音が鳴る

    このようなものが肩こりの主な原因と考えられています。
    上記項目にお心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
    お身体の不調でお悩みでしたら、是非ご相談ください。

  2. 肩こりに対する自院の考え

    明るい挨拶

    肩こりの多くは筋肉が硬くなることが原因で現れます。
    では、筋肉が硬くなるメカニズムとは何か?
    1.姿勢不良やデスクワークによる長時間の同一姿勢、運動不足、筋力の低下によって筋肉が緊張し血管が圧迫されます。
    2.血管が圧迫されると血流が悪化し酸素が回りにくくなります。
    3.酸素がいきわたらないことで、筋肉に老廃物が溜まります。
    4.筋肉が硬直して老廃物が流れないことにより蓄積した老廃物が末梢神経を圧迫して、それが大脳へ伝わり痛み・辛さを引き起こします。
    5.痛み・辛さにより筋肉はさらに緊張してしまい、血管を圧迫します。
    この1~5のサイクルを繰り返して症状は悪化していきます。
    筋肉が硬くなってしまう原因は・・・
    ・姿勢不良
    ・筋肉、関節の柔軟性の不足
    ・運動不足による筋力低下
    が主に考えられます。

  3. 肩こりを放っておくとどうなるのか

    明るい挨拶

    前述したように肩こりは筋肉が硬くなることで現れる症状です。
    放っておくと様々な症状を引き起こします。
    まず、肩甲骨についている筋肉が硬くなることで肩甲骨の動きが悪くなるおそれがあります。
    肩は上腕の動きと肩甲骨の動きで成り立っています。
    肩甲骨の動きが悪くなることで肩の可動域が狭くなり、腕も真上まで挙がらなくなり、無理に挙げようとすると痛みに繋がります。
    いわゆる五十肩といわれる症状の一つです。
    肩の筋肉は首にもついているため、首が回しづらい、上を向こうとすると痛くなるといった症状にも繋がります。
    さらにひどくなると首肩周りの筋肉が硬くなることで背骨についている筋肉も緊張してしまいます。そうすると背骨と背骨を繋いでくれている関節を圧迫してヘルニアといわれる症状を引き起こします。
    また筋肉は末梢神経だけでなく自律神経も圧迫してしまいます。
    自律神経が圧迫されると頭痛、不眠、眠りが浅い、疲れが取れない、食欲不振、イライラするといった症状を引き起こします。

  4. 肩こりの改善方法

    明るい挨拶

    肩こりは「姿勢不良」「筋肉・関節の柔軟性の不足」「筋力低下」から引き起こされるので、その3つの改善が必要になります。
    まず「姿勢不良」ですが、特に猫背の姿勢になってしまうことで筋肉が常に緊張した状態になりますので、猫背にならないように意識することが大切です。
    筋肉は30分以上同じ姿勢でいるとその位置を覚える習性があるので、理想は30分に1回姿勢を意識する。もしくはデスクワークの方は伸びや深呼吸をすることをおススメしています。
    そうすることで、一度悪い状態をリセットすることが出来るので、良い姿勢を保ちやすくなります。
    次に「筋肉・関節の柔軟性の不足」にはストレッチが一番有効的です。
    朝起きたとき、夜寝る前に胸回り、肩周り、肩甲骨の筋肉を伸ばすストレッチを取り入れるのが理想的です。
    「筋力低下」に対しては運動が一番です。肩の筋肉に一番良い運動は水泳です。ただ、水泳は準備や場所が必要の為、難しいと思います。
    そういう方には散歩をおススメしています。何も持たずに腕を振りながら散歩をすることで、肩周りの筋肉を動かすことができ、筋力の維持や血行の改善に繋がります。

  5. 肩こりにはどんな施術メニューがおすすめですか?

    姿勢矯正

    自分での改善が難しい方は、治療が必要になります。
    特に姿勢に関しては、筋肉だけでなく骨格の歪みがあることで悪くなってしまうことが多いので、自分で意識しても正しい位置に保てないことが多々あります。
    骨盤、背骨、肩甲骨が歪むことで、猫背の姿勢を作ってしまっています。ですので、骨格を整える「矯正治療」が一番効果的です。
    骨格が正しい位置に収まることで筋肉に負荷をかけることなく生活をすることが出来るだけでなく、関節の可動域を上げることが出来るため、生活の質の向上に繋がります。
    また、柔軟性がどうしても足りない方へは「鍼治療」と「肩甲骨はがし」という治療がおススメです。
    「鍼治療」では鍼で筋肉を刺激することで血行が良くなり筋肉を柔らかくすることが出来ます。
    「肩甲骨はがし」は自分一人では伸ばしきることのできない肩甲骨の奥にある筋肉にアプローチをすることが出来るため、筋肉を理想的な状態にして血行改善が見込めます。
    筋力低下に対しては当院ではEMSという電気機器を使って筋肉を動かして鍛えるという施術法もございますので、どうしても運動が出来ない方へはおススメです。

  6. 改善するための治療頻度は?

    明るい挨拶

    治療の頻度は、まず症状が酷い間はなるべく早く良くなって頂きたいので、週3回以上の通院をおススメしています。週3回以上治療することで治療効果を最大限まで引き出すことが出来ます。
    落ち着いてきたら、週2回に回数を減らして治療をしていくのが理想です。
    骨格・筋肉の歪みは2~3日すると徐々に戻り始め、1週間経つと元の状態に戻ってしまうため、筋肉や骨格の状態が安定するまでは週2回の治療を継続していただきたいと思います。
    また、当院では患者様の健康寿命を延ばすために痛みの出にくいお身体を作る手助けをすることをモットーにしています。症状が安定してからも、悪い状態に戻らないようにメンテナンスとして回数を減らして継続することをおススメいたします。
    メンテナンス期間は身体の状態にもよりますが、週1回程度の治療が良いでしょう。
    健康なお身体を作り、生活を豊かにすることを目標に、是非、一緒に頑張っていきましょう。

  7. 肩こり関連でよくある質問と回答

    明るい挨拶

    • Q. 運動不足ですかね?
      A. 運動不足も肩こりになる原因の一つですね。ただ原因は運動不足だけでなく猫背姿勢の方やデスクワーク、ストレス、眼精疲労など様々な原因でなる事が多いです。肩こりになっている方は一つだけの原因を持っているよりも姿勢が悪かったりストレスを抱えているなどの色々な原因が重なって起きることが多いです。また首のこりや頭痛、酷くなると肩から腕にかけての痺れなども出てしまいます。そのため日々の運動や姿勢を意識する重要性、骨格を整える矯正治療などで治療を行い痛みの出にくいお身体を作っていきます。そうすると肩こりや首のこりやなどの症状が出にくくなるので骨格の治療をしっかりと行っていきましょう。

    • Q. この頭痛って関係あるんですか?
      A. 肩こりになると首の筋肉は硬くなりやすいので肩や首の血流が悪くなり頭痛が起こると言われています。
      頭痛には主に2種類の頭痛があります。一つ目は緊張性頭痛といって首や肩の筋肉が緊張することで起きていきます。筋肉の緊張により血流の流れが悪くなり老廃物が筋肉内にたまりそれが周囲の神経を圧迫してしまう頭痛です。二つ目は偏頭痛です。偏頭痛はなんらかの理由によって血管が拡張することで起きる頭痛のことです。偏頭痛の原因には色々ありストレス、寝不足、空腹、疲労、気圧、光や音などで起こると言われています。なので肩こりがあり頭痛がある場合は緊張性頭痛の可能性が高いので首や肩の筋肉を緩めると改善されることが多いです。

    • Q. これって四十肩、五十肩、六十肩ってやつなんですかね?
      A. 正しく検査をしてみない事にはわかりませんが、ほおって置けばそうなってしまう可能性がある状態と言えます。四十肩、五十肩、六十肩などあたかも年齢でなるものと思われがちですが様々な原因と因果関係があって起こる症状です。そのため正式名は「肩関節周囲炎」といいます。けして、乳歯が生え変わるように防ぎようのないものではなく原因があって起こるものです。多くは運動不足や姿勢の悪さ、血流の不足が原因で起こることが多いです。なので正しく対処予防をして根本的に治療すれば本来であれば起こらない内容です。

▲ページの先頭へ戻る

榎戸駅前接骨院のご案内

【住所】〒289-1144 千葉県八街市八街ろ183−159 【電話】 TEL:043-488-5010

  • 榎戸駅前接骨院景観
  • 受付時間 土・日・祝
    9:30~13:00 8:30 ~13:00
    15:00~20:30 15:30~17:30

    金曜日定休


当院までの地図

JR総武本線 榎戸駅より徒歩3分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

榎戸駅前接骨院マップ

八街、みどり台、文違など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください
  • JR榎戸駅から 徒歩3分!

    043-488-5010

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る